糸魚川火災出火元の店主「火をつけたまま外出」と証言 責任はどうなる?

   

今日もおいしくいただいてます!

こんにちは、いただきです!

 

歴史的な大火事となってしまった糸魚川の大火災ですが、被害状況や色々なことが分かり始めています。

 

特に気になったのが、出火元の中華料理店「上海軒」の店主の証言です。

 

そして、これだけの被害が出てしまった大火事の責任を、この店主はどのように取らなければいけないのでしょうか?

 

Sponsored Links

 

糸魚川大火事の原因は調理中の鍋に火をつけたまま外出したことと証言

 

丸1日以上経過した後にやっと鎮火の報が出されましたが、まだまだ現場では事後処理や再出火への予断は許さないものと思われます。

 

そんな中でも検証はだんだんと進み、中でも出火元の店主からの証言が報道から出始めています。

 

 

<糸魚川火災>原因はラーメン店鍋空だきの可能性 県警発表

新潟県糸魚川市の大規模火災で、県警は23日、同市大町1のラーメン店で男性店主(72)が鍋を空だきしたことが火災の原因だった可能性があると発表した。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000050-mai-soci

 

 

テレビではこのようにも報道されているようです。

 

「厨房で調理器具に火をつけたまま外出をしてしまい、火事になってしまった」

 

 

火災の規模は150棟、4万平方メートルと、とてつもないものとなってしまいましたが、原因だけ見ると比較的ありふれたものと言えるかもしれません。

 

油断からくる不注意による出火、と言えるでしょうか。

 

 

しかし、そのちょっとした油断が生み出した大災害。

 

この責任を、この72歳の店主はどのように取らされるのでしょうか?

 

 

この店主はどのような責任を取らされるのか?

Sponsored Links

 

結論から言いますと、火事の延焼については、出火元が責任を負わされるケースというのはほとんどないというのが実態です。

 

 

自分の起こした火事で他人の家なども燃やしてしまった場合に関する法律に「失火責任法(失火法)」と言うものがあります。

 

この法律の中に、失火の場合は民法の損害賠償を適用せず(重過失の場合を除く)、という内容が存在してしまっています。

 

これは、実際に責任があるなしということよりも、火事の補償は個人レベルではほとんど不可能だからということであることからという、現実的な内容なのだと言えると思います。

 

日本の密集した木造建築の住宅が多かった歴史が、このように法律をさせた側面もあるでしょう。

 

 

失火で責任を取らされる「重過失」とはどのようなものか?

 

このなかで、賠償責任を追うような責任を取らされるのは「重大なる過失(重過失)」という場合になります。

 

今回のケースはこの重過失にあたるのでしょうか?

 

 

重過失の条件はかなり厳しい条件になるっていると言えます。

 

被害の大きさというよりも、「どのくらい予測可能な誰にでもわかるレベルのうっかりミスだったのか?」みたいなことをそれぞれの事案に対して検証して決めるというようことになりますが、判例を見る限り、実際にかなりの過失でなければ重過失にはなっていないようです。

 

判例にはそれぞれ細かい条件があるので、一様に比較するのは難しいと思いますが、よっぽど「そりゃそうだ!バカジャネーノ!」というようなレベルでないと適用されていないようです。

 

 

今回も、実際の被害の規模はとてつもないものになってしまいましたが、鍋に火をかけてちょっと外出、というようなレベルだとかなり適用される可能性は低そうに見えます。

 

ただし、過去に天ぷら油に火をかけたまま外出でも重過失になったことがあるので、絶対に今回も損害賠償が免除されるとは限らないとはいえますが、やはりかなり微妙でしょうね。

 

 

他人の火事から身を守るためにはどうすればいいのか?

 

仮に、万が一この72歳の店主が重過失となり、損害賠償を請求されたとしても、店が全焼した老夫婦には、数十億から下手すると100億円規模の損害の前に、ほぼ何もすることが出来ないでしょう。

 

そう考えると、もらい火事の様なものって、もう天災みたいなものですよね…。

 

完全にやられ損…。

 

 

となると、田んぼの真中に引っ越すとか、絶対に燃えない素材で家を建てるとかが物理的手段となりますが、これは現実的ではないですよね(できる人やすでにやっている人もいるかもしれませんが)

 

やはり普通レベルでの現実的には、火事の時にすぐ逃げられるように避難訓練しておく、貴重品をすぐ持ち出せるようにしておく、どうしても燃えたら困るものは耐火金庫に入れておく、などが現実に可能な対策として重要になりそうです。

 

 

それともう一つ、最も有効なのはやはり火災保険の加入でしょう。

 

現在、阪神淡路や福島沖での大きな地震や津波などを経て、日本はどこにいても地震など大きな災害を完全に避けることは出来ないのではないかという事がなんとなく体感できてきているところです。

 

それら災害をまとめて考え、地震や火災の保険をしっかり考えておくことが、結局一番の防衛手段なのかもしれません。

 

 

この店主の油断が大きな災害になってしまい、被害者の方々などは恨んでも恨みきれない部分もあるでしょうが、ここは少しでも前向きに自分の将来に活かしていきたいところです。

 

多くの人がそんな風に考えられれば、この悲劇的な大火災も、取り返しのつかない大きな損失だけということもなくなりますよね……。

 

【関連記事】

糸魚川大火事の出火元中華料理店「上海軒」のレビューを見てみると少し問題が…

 


Sponsored Links

 - グルメ, 社会, 経済