とと姉ちゃんで使われている遠州弁とは?流行語大賞なるか?

   

今大人気の朝ドラ「とと姉ち

ゃん」毎朝、楽しみに見てい

る人も多いと思われます。

 

現在6話まで放送されています。朝ドラ

と言えば代表的なのがあまちゃんの「じ

ぇじぇじぇ」など、聞きなれない方言が

話題になりその年の流行語大賞にノミネ

ートされる事が多いですね。

 

今回も「だに」「だら」「じゃ

ろう」など、思わず気になって

しまう方言が多いですね。

 

どうやらこの方言は遠州弁という言葉の

ようで遠州弁は標準語から比べると少し

キツイ表現をする事が多いようです。

 

それでは遠州弁に焦点を絞って

詳しく見ていきましょう。

 


スポンサーリンク


 

 

気になる「だに」は遠州弁

 

ドラマの舞台になっている

のは静岡県浜松市・遠州。

 

この地方に昔から残る方言で「遠州弁」

 

特に印象に残るのは「だに」ですよね。

 

遠州弁とは?

遠州弁は東海東山方言(中部方言ともいう)のひとつで、基本的には東日本方言に属します(外輪東京式アクセント)。ただし、遠州地域は方言における東西の境界とされている「糸魚川(新潟)〜浜名湖(静岡)線」の線上に位置しており、否定形が「〜ん」の形になるなど、西日本方言の特徴も併せ持っています。

筆者も学生時代に遠州、三河地域の友人が多かったため、この地域の方言には馴染みがあります。アクセント自体はいわゆる「関西弁」とは異なり関東の言葉にも近く感じますが、言葉の言い回し、リズム感などは独特の味わいがあります。

引用元 http://locatv.com/asagakita-ensyuben/

語尾に注目!

語尾に注目してみましょう。

 

特に「ら」を語尾に持ってくること

が多く「~だらぁ」「~ら?」など、

疑問形としても使われています。

 

 

こんな遠州弁も

ちんちん=凄く熱い

(例)お湯がちんちんに沸いてる。

 

くれてやる=あげる

キツイ表現ですが遠州弁では「あげ

るよ」「持って行ってもいいよ」と

言う感じのニュアンスらしい。

 

はぁ?あぁ?=はい、何?

これもキツイ表現ですが喧嘩

腰と言うわけではなく至って

普通に使用されています。

 

したべろ=舌、べろ

このような同一意味の単語を繰り返す

方言が他にもありましたね。なんだった

か思い出せないのが歯がゆい(笑

 

ケッタクリマシーン=自転車

ケッタなどとも呼ばれていますが

遠州弁の一部の人だけのようです。

過去の朝ドラ流行語


スポンサーリンク


 

注目になるのは「とと姉ちゃん」で新

しい流行語が生まれるのかどうか?

 

その前に流行語になった朝ドラ

の方言を見てみましょう。

 

あまちゃん・「じぇじぇじぇ~」

花子とアン・「てっ」「こっぴと」

ごちそうさん・「ごちそうさん」

ゲゲゲの女房・「ゲゲゲ~」

おしん・「おしんシンドローム」

 

 

懐かしい言葉がならびますね。

 

「どうしたもんじゃろうのう」が有力?

流行語になるであろう、もしくは流行語

を狙っているであろう言葉は「どうした

もんじゃろうのう」と思われます。

 

ヒロイン(小橋常子)は幼くし

て父を亡くしています。小橋常子

は亡き父に代わり母と妹たちを支

える存在になっていきます。

 

苦難の人生で、様々な選択や

高い壁に遭遇する事でしょう。

 

そういった人生の過程でヒロイン

がことあるごとに口にするのが

「どうしたもんじゃろのう」

いう遠州弁ではないでしょうか?

 

「じゃろう」は比較的多くの地方

でも使われている方言なので親近感

を持つ人は多いかもしれません。

 

現在発表されている視聴率も好調で流行

る可能性は限りなく高いと思われます。

 

 

 今後の展開も気になります

この記事では方言をまとめていますが今

後の展開も気になる所ではあります。

 

とと姉ちゃんホント面白いですね。

私も毎朝楽しみに見ています。

 

「何気ない日常に本当の幸せがあるその

一瞬一瞬を大切にしていきたい」

 

朝から家族の尊さ、大切さを教えてくれ

ます。西条秀俊さん演じる小橋竹蔵

すごくイイ味を出していて癒されます。

 

非常に残念ながら竹蔵は結核で亡く

なってしまいます。亡き竹蔵の意思

や思いを継承していく小橋常子。

 

今後はお父さん的な存在として奮闘する

「とと姉ちゃん」=「父のような姉」に

なり困難な人生を家族と一緒に切り開い

て行くことでしょう。

 

 

今後の展開が楽しみです。

 

Sponsored Links

 - ドラマ